ゆうき「『マフラーを巻いてくれてありがとう』」より:
23 5 1
例え胸の傷が痛んでも "私はパンの耳が好きだ。 むしろ食パンの本体は耳だと思っている。 白い所は耳を生産する際の副産物でしかなく、食パン部位ラルキー(食パンの部位のヒエラルキー)で言うと"耳になり損ねたけど食べても害は無い"くらいのポジションだ。"......
16 2
つくる "「世界に一つだけのオリジナルエフェクターを作ってジメジメ梅雨をブッ飛ばそう☆(ゝω・)vキャピ」という僕の女子心により、プラモデル買う感覚で自作キットなるものを買ってみました。"......
33 4
いつ どこで だれが なにをした "100ねんまえ としょかんで ままが ごはんたべた 二女「もー、だめでしょ、ママ! 図書館でごはん食べちゃ!笑笑」と、すさまじく楽しそう。"......
40 7
"男だろうと女だろうと、他人に害を為してはいけない。それが近代社会の基本じゃないのか。 確かに自衛は必要だろうが、犯罪っていうのはそれを突破したところで発生するものだし、自衛してなかったから被害にあって当然だという理屈は成り立っちゃいけないよ。 成り立っていいというなら、オレオレ詐欺で大金を取られてしまった年寄りをもっと非難したらよかろう。事故に巻き込まれた人をもっと非難してもよかろう。 でも、そんなことはしないよね。むしろ、したほうが非難される。被害にあった人の気持ちを考えろと。 じゃあ、なんで、性被害にあった人の気持ちは考えなくていいと思うんだろう。 そこにはもしかしたら、「女は男を惑わす悪の存在」的な発想が隠れてるんじゃないのかな。"......
42 34
笑わずにはいられない "私が個人的に選ぶ奈良のうまいもん銘菓バージョン16本勝負!でご紹介したいと思います。"......
38 14
モチベーションが大事よね "よくさ、子供は褒めて育てようとか聞くけれど わたくしとしては、高齢者こそ!!って気がする。 「喜んでくれる人がいる」 それは、高齢者にとって、何にも代えがたい、 本当に嬉しいことなんだ。"......
ダーウィンがくる "ハネジネズミはネズミのようで齧歯類じゃない。では何の動物に近いのでしょうか? 正解は? パオン なんと象。確かに鼻が器用に動くけどまさか象と近縁とは。"......
18
ひとの見た目 "数分前までダサいうるさい派手おばちゃんと 思い込んでいた人は 実は、心優しいハイカラおばちゃんだった"......
27
「嫌な予感」より「恋の予感」 "人の性格を形成しているのは、知識というよりも「なにを善とし悪とするか」というものが大きいんですね。 たとえば、ある人は「気を許せる仲になるまでは、敬語や丁寧語を崩さないのが善。付き合いの浅い人に、ぞんざいな言葉遣いや、くだけた言葉遣いは悪」を信条としている一方、 ある人は「関係が浅いうちから、くだけた言葉遣いで壁をなくすのが善。初対面というわけでもないのに、いつまでも丁寧な言葉遣いをするのは壁を作るから悪」を信条としている。 これは一方が絶対的に正しく、もう一方が絶対的に間違えているという問題ではありません。 種族や民族による「文化の違い」のようなものでしかありません。 ただ、異文化の衝突は双方にとって悲劇や不幸にしかならないんですね。 だから、相手のあらゆる情報を集める。 そこで得た印象を大事にするのは、本当に大事なんです。"......
17 4
熱烈巡礼中 "僕はさ、もう6年くらい前からスペイン歩いてんだけどさ、キミは何回目?なんで来たの? なんて先輩風吹かせて聞いてくるもんで。 いるいる、こういう年配の人、どこにでも。 なので、 わたしは19年前に歩いて、久しぶりに歩きたいと思ってきましたー って答えたら突然態度がリスペクトに変わって笑えました。 NPOの友の会の人でも1番昔に歩いた人で13年前とか。 あなたまさか有名な人? とか聞かれました、キミからアナタに変わったのも笑えたけど、有名な人って(笑) 一般人です、もちろん。"......
国立新美術館のジャコメッティ展に手のひらサイズくらいの作品があって、フィギュア感覚で「欲しい」と思ってしまいました。とても手が出る値段じゃないってば。 次回の配信は7月4日(火)前後の予定です。
↓ 毎日人気のノートをお届けしています
読み足りなければ以下もどうぞ ↓
バックナンバー
新規ノート
人気ノート
最新ノート
※ 本メールマガジンは、ShortNote( https://shortnote.jp/ )にご登録いただいた方に送信しています。 ※ 本メールマガジンでは、人気のあったノートのうち、編集部で独自にピックアップしたものを、ノート内の文章の一部引用と共に、紹介しています。 ※ ShortNoteバックナンバーはこちらをご覧ください。 ※ メール登録解除はこちらからご設定ください。 ※ 本メールアドレスでは、ご返信を受け取ることができません。ご質問などはこちら(フィードバック)からお問い合わせください。
ShortNote ( https://shortnote.jp/ ) © Note Ltd.